Sato Log 飯とお酒と時々Web

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

2018年の超早いうちに、この2つのことは対策しておくべきと私的に思った、2つのこと。-その1-

2018年1月16日 SEO, Web SEO, ssl, Web

2018年の超早いうちにとは言ったものの、Webに関連する方たちはとっくに対応、施作をしているなのだろうと思いますが、書きます。

– httpsへの対応 –

httpsの『s』は『secure(安全である、不安のない)』を意味することで、お問い合わせフォームなどの個人情報を扱う送受信に対し暗号化による通信で、大切な個人情報を盗み見たり改善されたりすることが防止できます。

スポンサーリンク

どうしたら見分けわれるの?

webブラウザのなどのアドレスバー部分に注目して、このような表示されていたら暗号化通信が行われているサイト。

逆にこのような表示変えされていたら暗号化通信が行われていないサイト

スマホサイトであれば下のサイトのようにアドレスに鍵のアイコンが表示されます。

ブラウザによっては保護されている、保護されていないの表記がない場合もありますが、httpの後に、sがついていれば、暗号化が行われているサイトになります。

なんで今更こんなこと?

web制作をするにあたって、httpsへの対応はもはや当たり前と思うことは多いかもしれませんが、自分が住む場所だと、コストの面から見送るといった、ある意味大胆なところもあるからです。無料でSSLできるのもあるのに・・・。

スポンサーリンク

将来的な面から

今でこそアドレスバーへの警告だけですが、https非対応のサイトに今後どういった警告がされるかわかりませんが(画面全体に警告画面が表示されたり、サイト自体の信用がなくなって検索順位が下がったり)、これで全てが守られるとは限りませんが、保護すべきところは保護しておくべきだと思います。

 

スポンサーリンク

聞いて驚いた、すごいWeb制作現場【その1】-テスト環境って何?- ワードプレスでjQueryを手っ取り早く使う作動させる方法
  • 最近の投稿

    • 日本の主要SNSの色について調べてみた

      日本の主要SNSの色について調べてみた

      2019年2月9日
    • 1月にpocketした記事

      1月にpocketした記事

      2019年2月4日
    • 【制作】ウェディング・結婚式場のサイトを制作しました。

      【制作】ウェディング・結婚式場のサイトを制作しました。

      2019年2月2日
    • tableで組んだフォームをレスポンシブですっきり見せる方法

      tableで組んだフォームをレスポンシブですっきり見せる方法

      2019年1月27日
    • WordPress5.0の新エディタを前のエディタに戻したい!そんな時に

      WordPress5.0の新エディタを前のエディタに戻したい!そんな時に

      2019年1月26日
  • アーカイブ

    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
  • カテゴリー

    • css
    • html
    • Illustrator
    • javascript
    • jQuery
    • Photoshop
    • pocket
    • SEO
    • Web
    • WordPress
    • デザイン
    • 備忘録
    • 日記
  • タグ

    css Google html javascript jQuery pocket SEO ssl Web WordPress デザイン フォント プラグイン 備忘録 日記
  • スポンサーリンク

サトログ
  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

Copyright© Sato Log All rights reserved.