2018年の超早いうちにとは言ったものの、Webに関連する方たちはとっくに対応、施作をしているなのだろうと思いますが、書きます。
– httpsへの対応 –
httpsの『s』は『secure(安全である、不安のない)』を意味することで、お問い合わせフォームなどの個人情報を扱う送受信に対し暗号化による通信で、大切な個人情報を盗み見たり改善されたりすることが防止できます。
[ad#satolog-single1]
どうしたら見分けわれるの?
webブラウザのなどのアドレスバー部分に注目して、このような表示されていたら暗号化通信が行われているサイト。
逆にこのような表示変えされていたら暗号化通信が行われていないサイト
スマホサイトであれば下のサイトのようにアドレスに鍵のアイコンが表示されます。
ブラウザによっては保護されている、保護されていないの表記がない場合もありますが、httpの後に、sがついていれば、暗号化が行われているサイトになります。
なんで今更こんなこと?
web制作をするにあたって、httpsへの対応はもはや当たり前と思うことは多いかもしれませんが、自分が住む場所だと、コストの面から見送るといった、ある意味大胆なところもあるからです。無料でSSLできるのもあるのに・・・。
[ad#satolog-single1]
将来的な面から
今でこそアドレスバーへの警告だけですが、https非対応のサイトに今後どういった警告がされるかわかりませんが(画面全体に警告画面が表示されたり、サイト自体の信用がなくなって検索順位が下がったり)、これで全てが守られるとは限りませんが、保護すべきところは保護しておくべきだと思います。
[ad#satolog-single1]