1.文字を入力してアウトラインを作成する
![](https://satoweb.info/satolog/wp-content/uploads/2019/10/d3efe23f68efd9719cd843051af4fa2d-1024x816.png)
![](https://satoweb.info/satolog/wp-content/uploads/2019/10/2e7d4a52d275576c573e3f1428bb7141.png)
2.文字をぼかす
![](https://satoweb.info/satolog/wp-content/uploads/2019/10/44b325d7e1f6bc3f6bd78b64dcd40e4e.png)
3.膨張ツールで文字を膨らませる
![](https://satoweb.info/satolog/wp-content/uploads/2019/10/ea08310531b4023a6a4262846b558e62.png)
![](https://satoweb.info/satolog/wp-content/uploads/2019/10/df9e525b68bcf5ac92c8237c82adaaf4.png)
3.ラスタライズを実行後、画像トレースパネルを調整
![](https://satoweb.info/satolog/wp-content/uploads/2019/10/a034135d6b5a58ef8841cda4a17a72c8-1024x645.png)
※ライタライズ…データの重い画像を「ビットマップ画像」へ変換することです。オブジェクトをすることはできなくなりますが、データを最適化することにより、印刷時のトラブルの防止となります。
4.複合パスを作成し、オフセットしたパスを作成する
![](https://satoweb.info/satolog/wp-content/uploads/2019/10/edc049d98a1bad0c90a1df194693f1a0.png)
オフセット前の文字をコピーし、『編集→同じ位置にペースト』を実行し、ペーストした文字を若干右下へ移動します。
![](https://satoweb.info/satolog/wp-content/uploads/2019/10/8286ce55fcf9734745a3efd996a31de3.png)
5.型抜きをして光沢をつくる
![](https://satoweb.info/satolog/wp-content/uploads/2019/10/9498f3fd800fdea01f4c0a404525c0fd.png)
オフセットした文字とペーストした文字を選択し、パスファインダーパネルから『全面オブジェクトで切り抜き』を選択し、光沢のイメージを作成します。
6.アピアランスパネルで各種塗りを設定する
![](https://satoweb.info/satolog/wp-content/uploads/2019/10/65546df193b00e46e237b5482e96795e.png)
![](https://satoweb.info/satolog/wp-content/uploads/2019/10/63d39765b9ff1c148f516f73e5dc3b55.png)
7.型抜きしたオブジェクトにドロップシャドウを設定
![](https://satoweb.info/satolog/wp-content/uploads/2019/10/3df2bc8a5070ffcb59177e74ea366680.png)
完成
![](https://satoweb.info/satolog/wp-content/uploads/2019/10/0417e01c0660ade3ab7763bafba0b20a.png)